« 2024年5月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月15日 (月)

絵本の旅 神戸市立小磯記念美術館

神戸市立小磯記念美術館にて『絵本の旅』ーグリム、世界の昔話、ゆかりの作家と神戸の出版文化ーが開催中です。

神戸で50年絵本を作りつづけてきたBL出版の手がけた絵本から、原画や資料などが展示されます。

私はサーメの昔話『巨人の花よめ』(文・菱木晃子さん、編集・鈴木加奈子さん)の原画を展示していただきました。

このような貴重な展覧会に参加できたことが光栄です。

期間中はイベントもたくさんあります。ぜひお出かけください♪

 

会期/7月13日(土)~9月23日(月・祝)

休館日/毎週月曜日(7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館)

7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)

開館時間/午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料/一般1000円、大学生500円、高校生以下無料

※神戸市居住の65歳以上の方は500円 ※障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」等のご提示で無料

展示作家:市川里美/いまい あやの/いわさき さとこ/いわた まいこ/植田 真/上村亮太/大畑いくの/岡本 順/小田切恵子/加藤休ミ/ガブリエル・バンサン/川端誠/きたむら さとし/こうみょう なおみ/さかた きよこ/ささめや ゆき/さとう ゆうすけ/白石皓大/新宮 晋/すけの あずさ/スズキコージ/tuperatupera/豊福まきこ/永田 萠/中野真典/nakaban/バーナデット・ワッツ/長谷川義史/ひがし ちから/ひらおか ひとみ/平澤朋子/みやけ ゆま/横須賀 香 (50音順、敬称略)

Img_7226

Img_7227

Img_7228

2024年7月 5日 (金)

『双子の星』原画展 ティール・グリーン in シード・ヴィレッジ

『双子の星』原画展は終了しました。

見に来てくださった方、イベントに参加してくださった方、縄さん、宮坂さん、ティール・グリーンのみなさま、ミキハウスさん、ありがとうございました。

工作で作ったモビールは、それぞれに美しくて可愛い作品になりました。お店のブログで早速書いてくださいました。

トークでは種村店長とお客さまたちのあたたかさに助けられながらしゃべることができましたし、縄さんの朗読と宮坂さんのライヤー演奏が心に染み渡るひとときでした。どの瞬間も宝物になりました。

お店では引き続きミキハウスの宮沢賢治の絵本シリーズを販売中です。ぜひ気になっているお話や絵の本を手に取ってみてください。

次回のティール・グリーンさんの原画展は8月29日から、ささめやゆきさんの『すなはまのバレリーナ エリアナ・パヴロバのおくりもの』です。

////////////////////////////////////////

大田区のお茶が飲める絵本屋さんティール・グリーン in シード・ヴィレッジで『双子の星』(宮沢賢治作、ミキハウス刊)の原画展を開催していただきます。

 日時 7月18日(木)〜8月4日(日)11:00~18:00 定休日/月・火・水

////////////////////////////////////////

期間中のイベントは2つです。お店のホームページ、電話、店頭などでお申し込みください。

ワークショップ「双子のモビール作り」

日時  7月27日(土)13:30~16:00

定員  8名(要予約)

参加費 1500円 対象 小学1年生〜(ハサミを使います)

持ち物 無し

水彩絵の具で紙を彩り、双子や星、海の生き物などを切り取ってモビールにします。

『双子の星』絵本作りのお話と朗読会

満員御礼!

日時  7月28日(日)14:00~15:30

定員  20名(要予約)

参加費 2000円

種村店長と絵本作りの過程などを1時間ほどお話します。

その後、縄香さんの『双子の星』の朗読と宮坂麻里さんのライアー演奏をお楽しみください♪

////////////////////////////////////////

イベント終了後はサインなどしながら18時まで在廊しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。

穏やかな時間が流れている店内で原画を飾っていただけることがとても嬉しいです!

F0a630c229f049fdafe6c4c3148ec4e0

D0d8a528b8674b788f6789585b765a3b

2024年7月 3日 (水)

「母の友」特選童話集『こどもに聞かせる一日一話2』

福音館書店から刊行された「母の友」特選童話集『こどもに聞かせる一日一話2』の乗松葉子さん作のお話「にぎやかな冬ごもり」の挿絵を描きました。
こちらは2022年の「母の友」一日一話に掲載されたものを収録していただいたものです。

100%ORANGEさんのぱっと心が明るくなる装丁画と、白石良一さん、小野明子さんの装丁が美しいです。

30の色々なお話とそれぞれにぴったりの挿絵が入っていて、気軽にすっと物語の世界に入れるすてきな本です。

『こどもに聞かせる一日一話1』も合わせてお手に取ってみてください。

Img_6878

Img_6879

『オラレ!タコスクィーン』

ジェニファー・トーレスさん作、おおつかのりこさん訳『オラレ!タコスクィーン』(文研出版刊)の装画を描きました。

元気な装丁は佐藤レイ子さん、企画、編集、制作は本作りSolaさんです。

アメリカを舞台にメキシコ系移民の両親を持つ13歳のステフの葛藤が、美味しそうなタコスの描写と共に濃やかに描かれています。

自分のルーツや気持ちを大切にしたいのにできなくなってしまう辛さが、友人たちや社会への働きかけ、好きなことを通してどう変化していくのかをたくさんの方に読んでもらえたらと思います。

Img_6874

Img_6875

Img_6876

Img_6877

« 2024年5月 | トップページ | 2024年8月 »