今後のお知らせ

お知らせはブログとインスタグラムで更新します。

Prof

2024年8月30日 (金)

『双子の星』原画展 子どもの本&クーベルチップ

横浜市の弘明寺にある子どもの本&クーベルチップさんで『双子の星』(宮沢賢治作、ミキハウス刊)の原画展を開催していただきます。

会期   9月5日(木)〜9月29日(日)

時間   木曜〜土曜12:00~18:00 日曜12:00~17:00 定休日/月・火・水

///////////////////////////////////////////////////////////////

イベント 9月22日(日)13:30~15:30 「絵本の制作過程の話と双子のモビールづくり」

参加費/1500円 定員/8名 対象/小学生から大人(ハサミを使います) 持ち物/なし

『双子の星』の絵ができるまでの話をした後、絵の具で着彩された紙を切り子どもたちが空で遊んでいるようなモビールを作ります。

申し込みは店頭かお店の電話、メールからお願いいたします。

電話番号 045-334-8702

メール  kooberutcip0825@gmail.com

///////////////////////////////////////////////////////////////

読み物や絵本一冊一冊が大切に置かれている居心地のいい本屋さんです。

ぜひお越しください☆☆

Hutago_202409

2024年8月29日 (木)

『コケのすきまぐらし』中国語簡体字版

田中美穂さん作『コケのすきまぐらし』(福音館書店たくさんのふしぎ2021年10月号)の中国語簡体字版が届きました!

題名は『苔藓的奇妙生活』、訳者は田秀娟さん、接力出版社刊行です。

日本語版のレイアウトを活かしていただき、表紙の質感や見返しなどに変化があり、中国語版もとてもすてきな佇まいで嬉しいです。

コケの名前が中国語ではこう呼ばれるんだなと、イメージを想像しながら文字を追うのが面白いです。

中国の子どもたちにも楽しんでもらえますように!

倉敷にある田中美穂さんのお店 蟲文庫

Img_7733

Img_7737

Img_7736

Img_7735

Img_7734

2024年8月10日 (土)

川崎市幸市民館 絵本の表紙づくり応援講座

川崎市幸区にある幸市民館で絵本の表紙づくりのワークショップを開催します。2回とも同じ内容なのでご都合の良い日を選んでお申し込みください。

ただいま土曜日の回のみ募集中です。

参加対象が、川崎市内在住、在勤、在学の方のみとなりますが、ご興味のある方はぜひご参加ください。

水彩、色鉛筆、コラージュなど色々な技法を遊びながら体験したあと、自分のイメージを絵本の表紙のように描いて簡単な製本をします。参加者同士で自然とコミュニケーションがとれるような内容で、絵が苦手な方でも表現することが楽しくなるような講座を目指します。

本の中身は画用紙になっているので、スケッチブックとして、またはそのまま絵本づくりに使えます。

//////////////////////////////////////////////

日時  8月23日(金)14時から17時

    8月24日(土)10時から13時 

対象  市内在住、在勤、在学の方で、関心のある方

    (小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください)

参加費 材料費として300円

持ち物 無し

会場  幸市民館2階 実習室 アクセス方法

参加方法 川崎市のホームページからお申し込みください。

Saiwai

//////////////////////////////////////////////

この講座は下記の作品展の募集に合わせて開催されます。

ぜひ応募してみてください!

[川崎市市制100周年記念事業]手作り絵本作品展

Saiwai2

Ehon_1

 

2024年7月15日 (月)

絵本の旅 神戸市立小磯記念美術館

神戸市立小磯記念美術館にて『絵本の旅』ーグリム、世界の昔話、ゆかりの作家と神戸の出版文化ーが開催中です。

神戸で50年絵本を作りつづけてきたBL出版の手がけた絵本から、原画や資料などが展示されます。

私はサーメの昔話『巨人の花よめ』(文・菱木晃子さん、編集・鈴木加奈子さん)の原画を展示していただきました。

このような貴重な展覧会に参加できたことが光栄です。

期間中はイベントもたくさんあります。ぜひお出かけください♪

 

会期/7月13日(土)~9月23日(月・祝)

休館日/毎週月曜日(7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館)

7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)

開館時間/午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料/一般1000円、大学生500円、高校生以下無料

※神戸市居住の65歳以上の方は500円 ※障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」等のご提示で無料

展示作家:市川里美/いまい あやの/いわさき さとこ/いわた まいこ/植田 真/上村亮太/大畑いくの/岡本 順/小田切恵子/加藤休ミ/ガブリエル・バンサン/川端誠/きたむら さとし/こうみょう なおみ/さかた きよこ/ささめや ゆき/さとう ゆうすけ/白石皓大/新宮 晋/すけの あずさ/スズキコージ/tuperatupera/豊福まきこ/永田 萠/中野真典/nakaban/バーナデット・ワッツ/長谷川義史/ひがし ちから/ひらおか ひとみ/平澤朋子/みやけ ゆま/横須賀 香 (50音順、敬称略)

Img_7226

Img_7227

Img_7228

2024年7月 5日 (金)

『双子の星』原画展 ティール・グリーン in シード・ヴィレッジ

『双子の星』原画展は終了しました。

見に来てくださった方、イベントに参加してくださった方、縄さん、宮坂さん、ティール・グリーンのみなさま、ミキハウスさん、ありがとうございました。

工作で作ったモビールは、それぞれに美しくて可愛い作品になりました。お店のブログで早速書いてくださいました。

トークでは種村店長とお客さまたちのあたたかさに助けられながらしゃべることができましたし、縄さんの朗読と宮坂さんのライヤー演奏が心に染み渡るひとときでした。どの瞬間も宝物になりました。

お店では引き続きミキハウスの宮沢賢治の絵本シリーズを販売中です。ぜひ気になっているお話や絵の本を手に取ってみてください。

次回のティール・グリーンさんの原画展は8月29日から、ささめやゆきさんの『すなはまのバレリーナ エリアナ・パヴロバのおくりもの』です。

////////////////////////////////////////

大田区のお茶が飲める絵本屋さんティール・グリーン in シード・ヴィレッジで『双子の星』(宮沢賢治作、ミキハウス刊)の原画展を開催していただきます。

 日時 7月18日(木)〜8月4日(日)11:00~18:00 定休日/月・火・水

////////////////////////////////////////

期間中のイベントは2つです。お店のホームページ、電話、店頭などでお申し込みください。

ワークショップ「双子のモビール作り」

日時  7月27日(土)13:30~16:00

定員  8名(要予約)

参加費 1500円 対象 小学1年生〜(ハサミを使います)

持ち物 無し

水彩絵の具で紙を彩り、双子や星、海の生き物などを切り取ってモビールにします。

『双子の星』絵本作りのお話と朗読会

満員御礼!

日時  7月28日(日)14:00~15:30

定員  20名(要予約)

参加費 2000円

種村店長と絵本作りの過程などを1時間ほどお話します。

その後、縄香さんの『双子の星』の朗読と宮坂麻里さんのライアー演奏をお楽しみください♪

////////////////////////////////////////

イベント終了後はサインなどしながら18時まで在廊しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。

穏やかな時間が流れている店内で原画を飾っていただけることがとても嬉しいです!

F0a630c229f049fdafe6c4c3148ec4e0

D0d8a528b8674b788f6789585b765a3b

2024年7月 3日 (水)

「母の友」特選童話集『こどもに聞かせる一日一話2』

福音館書店から刊行された「母の友」特選童話集『こどもに聞かせる一日一話2』の乗松葉子さん作のお話「にぎやかな冬ごもり」の挿絵を描きました。
こちらは2022年の「母の友」一日一話に掲載されたものを収録していただいたものです。

100%ORANGEさんのぱっと心が明るくなる装丁画と、白石良一さん、小野明子さんの装丁が美しいです。

30の色々なお話とそれぞれにぴったりの挿絵が入っていて、気軽にすっと物語の世界に入れるすてきな本です。

『こどもに聞かせる一日一話1』も合わせてお手に取ってみてください。

Img_6878

Img_6879

『オラレ!タコスクィーン』

ジェニファー・トーレスさん作、おおつかのりこさん訳『オラレ!タコスクィーン』(文研出版刊)の装画を描きました。

元気な装丁は佐藤レイ子さん、企画、編集、制作は本作りSolaさんです。

アメリカを舞台にメキシコ系移民の両親を持つ13歳のステフの葛藤が、美味しそうなタコスの描写と共に濃やかに描かれています。

自分のルーツや気持ちを大切にしたいのにできなくなってしまう辛さが、友人たちや社会への働きかけ、好きなことを通してどう変化していくのかをたくさんの方に読んでもらえたらと思います。

Img_6874

Img_6875

Img_6876

Img_6877

2024年5月21日 (火)

『ガリヴァー旅行記』

5月16日からスタートした毎日小学生新聞の新連載、藤谷治さん文『ガリヴァー旅行記』の挿絵を描いています。

藤谷さんのユーモア溢れる文章に絵を描くのが毎回楽しいです。

社会批判が物語の根底にあり、ガリヴァーの旅を通して今の自分たちにも様々な面で置き換えられるようです。

毎日新聞WEB版でも1話から読めますのでぜひご覧ください。

C0e119523ebc4ac094526dbd0adb1751

7a76b32ba37c457ebf0dc414a67eb163

2024年5月 2日 (木)

『ウンム・アーザルのキッチン』

菅瀬晶子さん作『ウンム・アーザルのキッチン』(福音館書店刊)の挿絵を描きました。

月刊たくさんのふしぎ2024年6月号です。

美しいデザインは名久井直子さんです。

パレスチナ・イスラエルについて関わり続けてきた菅瀬さんが、ウンム・アーザルというイスラエルに住むキリスト教徒のアラブ人女性の半生を丁寧な文章で書いています。

日々の暮らしや料理風景に、イスラエルという国、アラブ人の辿った歴史と現在の姿、宗教についての文章が自然に交わります。

ガザ侵攻についても書かれている巻末の「作者のことば」もぜひ読んでほしいです。

実在する人物を描くことは緊張しましたが、菅瀬さんからたくさんの資料をお借りし、細かいところまでチェックをいただき、ウンム・アーザルと家族、友人たちの日常を想像しながら楽しく絵にすることができました。

アラブ人キリスト教徒の1人の女性が、誇りを持って日常を送る姿に心を寄せてもらえますように。

ぜひ読んでみてください。

2159f9627f2c4878bd78fdd1027f3b66

41abe464f0594165a084253b1863f164

Bce0a49658e5435bbd4f727082c67f9f

48bfacf2c4ff487da41177f3d678ed98

67fc1de9150140cd8a5f7496b78a1287

2024年4月21日 (日)

『双子の星』原画展

4月20日から6月2日まで前橋市のフリッツ・アートセンターさんで開催される『双子の星』の原画展のお知らせです。

すてきなポスターを作っていただきました!

D6738be14f1c456cb3663144c7769e02

30dd2bfdb4d84fd0b52c24d0d4237be4

私は4月28日日曜日の13時ごろから在廊いたします。

会期 ‖ 2024年4月20日(土) - 6月2日(日)

会場 ‖ フリッツ・アートセンター / ギャラリー

    〒371-0036  前橋市敷島町240-28

    Tel. 027-235-8989

    mail. info@theplace1985.com 

休館日 ‖ 火曜日

時 間 ‖ 11:00-18:00

入館料 ‖ 無料 

5月25日には森ゆにさんの演奏会があります。

ぜひお越しください☆

 

2024年3月19日 (火)

『紫の女王』

小森香折さん作『紫の女王』(偕成社刊)の装画と挿絵を描きました。

『青の読み手』『紅の魔女』『黒の皇子』に続く最終巻です。

シリーズを通して美しい装丁にしてくださったのは中嶋香織さんです。

ノアとセシルの変化、仲間が集まる過程、するべきことが分かった時の勇気など、一巻から最終巻まで丁寧にいきいきと書かれていて、彼らと同じように一所懸命に生きているように感じる熱い物語でした。

数年間、魅力的な人物や生き物たち、邪悪なもの、きらびやかな世界の挿絵を描けてとても幸せでした。

ぜひシリーズを手に取ってみてください。

偕成社のWebマガジンでの紹介もご覧ください。

https://kaiseiweb.kaiseisha.co.jp/s/osusume/osm240318/

A6778eb77f3542b5b8593bf306c30b49

B98d7b23c8804a1e847d605390982acf

46a49639c60042668a340b3daf32ffc6

3cc6e3b54a474fb1b05d03c04e47f547

2024年3月 2日 (土)

『双子の星』原画展終了しました

ハックルベリーベリーブックスさんでの『双子の星』原画展は終了しました。
Img_5065
ゆったりとした空間で、たくさんのあたたかいお客さまに絵を見ていただけて貴重な12日間になりました!
見に来てくださったみなさま、店長の奥山さん、額装などをしてくださったミキハウスさん、ありがとうございました。
いただいたお花も期間中ずっときれいでした。
Img_5066
最終日にはお店のショーウィンドウに双子の絵を描きました。錚々たる方々の絵に混じることができて光栄です💫
Img_5069
Img_5068
次回のハックルベリーブックスさんの展示は長縄えい子さんです。

 

2024年1月19日 (金)

おすすめ!世界の子どもの本 JBBY選


2023年版「おすすめ!世界の子どもの本 JBBY選」の1冊に『シリアからきたバレリーナ 』(キャサリン・ブルートン作、尾﨑愛子訳、偕成社刊)が選ばれました。

代田知子さんの文章で本の内容をやわらかくイメージすることができます。

しおたにまみこさんの表紙にも引き込まれました。

D6e2e1d9deab4bb796290224a700afd5

F5ae0213e17d482a801a443173dd7ee3



| コメント (0)

『双子の星』原画展 ハックルベリーブックス

2月18日(日)から3月1日(金)まで柏の本屋ハックルベリーブックスさんで『双子の星』(宮沢賢治作、ミキハウス刊)の原画展を開催していただきます。

原画展の間ミキハウスの宮沢賢治の絵本シリーズ全点をお店で販売しています。

ぜひ遊びにきてください!お待ちしております。

☆原画展

2月18日(日)〜3月1日(金) 火曜日定休

13:00〜17:30

在廊予定日

2月18(日)14:00~17:30

3月1日(金)13:00~17:30

6dc46dbb95e8466ea79ffcbd4dfed552

5986cff7b41e46f0a97f9d1896f6151d

☆双子のモビール作り

2月23日(金)13:00〜、15:00〜 (各回10名)

参加費 700円 

対象 4歳くらいから大人

持ち物 無し

内容 水彩で着彩された紙から、楽しく遊んでいるような双子のシルエットを切り出してモビールにします

C590309e8d014bbba1e6522ef200cd24

3f64e5b4c64042748ce09993542232d9

☆原画展初日の前日2月17日(土)19:00〜

アンズハウスさんにて「文学と音楽のゆうべ〜宮沢賢治の世界〜」開催

ご興味のある方はこちらもぜひご参加ください。

7c2f5ee3ac8e42a6b09fbcd0b8c28026

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワークショップ、朗読会コンサートはお電話かメールでお申し込みください。

ハックルベリーブックス 

電話04-7100-8946

メールmegumiokuyama18@gmail.com

 

2023年12月17日 (日)

『あたしデイズ』

いとうみくさん作『あたしデイズ』(新日本出版社刊)の挿絵と装画を描きました。

かわいい装丁は藤田知子さんです。

小学4年生の睦月が感じる、友だちや家族との距離の伸び縮みが厳しくもあたたかく伝わってきます。

私もこういうことがあったなぁ、今でもあるなぁ、など人物や気持ちの描写にたくさん共感しました。

ぜひ読んでみてください♪

<いとうみくさんとは『唐木田さんち物語』(毎日新聞出版刊)に続き2度目のお仕事でした✨

224693cc8b594a1b963caf3af4089539

9d45e12b41434c21a5220602170e3e1e

B8e5cf3d634b4487b592c5c0c82355a0

24e6a38f7cfa4cfc906475e66da1ccc8

297196d6ca034b74815cc7c65dc82654

2023年12月 9日 (土)

紙工作あそび

12月9日土曜日の13:30〜16:00頃まで川崎市幸市民館1階外にあるイドバタスペースで自由工作をします。

さまざまな色や形の紙やシールを使って気の向くままに表現を楽しめる空間を作れたらと思います。

・予約不要で時間内に出入り自由です。

・参加費、持ち物はありません。

・ハサミ、ボンドを使う時がありますので、まだ使い慣れないお子さんは保護者の方と一緒にご参加ください。

お近くの方、ご興味ある方はお気軽にお立ち寄りください♪

B756761d154d4423ab90f2d797698682



2023年11月14日 (火)

「宮沢賢治と絵本の時間」

Youtubeチャンネル

「宮沢賢治と絵本の時間」『双子の星』の回がアップされました。

編集者の松田素子さんが絵本制作の過程や宮沢賢治の世界について話すトークイベントの様子です。

これまでの回もとても面白く、絵本は色々な作り方があって、アプローチも様々なのだなと驚きます。

ぜひご覧ください。

Img_1748

2023年11月 8日 (水)

しゃべる

パレスチナ、およびイスラエル国内のアラブ人への攻撃と抑圧に反対します。イスラエル側の人質の犠牲もこれ以上でないことを願います。

暴力を拒否しようとした大昔からの人々の、悔しさや悲しみ、虚しさを礎にして人間は生かされているのだと思います。

命と尊厳を奪われない、奪わない世界をあきらめてしまわないように、暴力に対峙できる何かを国境も人種も超えて模索する未来に進みたいです。

2023年10月27日 (金)

はじめてのイソップとグリム36

「はじめてのイソップとグリム36」川島隆太さん監修(講談社刊)の中の2編に挿絵を描きました。

・ななもりさちこさん文

『ひつじかいとおおかみ』

・石崎洋司さん文

『赤ずきん』

読みやすい文章と様々なタッチの絵で、たくさんの物語を楽しめる一冊です。

ぜひ読んでみてください。

本文デザインは鷹嘴麻衣子さん

編集・構成は小熊雅子さん(303BOOKS)

装丁は中嶋香織さん

装画はたしろちさとさんです。

3c68402c64304e5c8ddb5b40734ea687

42dd8773a709487caf2d4afc890f565f

B52730ca79464fe3a514d19ba1e3bc21

8a972e46bba743a28b1c9c8e43429d24

2023年10月17日 (火)

『双子の星』

宮沢賢治さん作『双子の星』(ミキハウス刊)の装画と挿絵を描きました。

やわらかなデザインはタカハシデザイン室さん、編集は松田素子さん、編集協力は橘川なおこさんです。

双子が強く光るように願いを込めながら描き、丸山印刷さんがどの色もこれ以上ないくらい綺麗に出してくださいました。

ミキハウスの宮沢賢治の絵本シリーズの一冊です。先月は中野真典さん絵の『かしわばやしの夜』が刊行されています。

ぜひ読んでみてください☆

10月21日(土)の12:00〜13:30に神戸市にて、編集者の松田素子さんが『双子の星』の制作過程について話すイベントがあります。お席が数席あるそうです。ご興味のある方はリンクをご覧ください。

「宮沢賢治と絵本の時間」

https://note.com/kenji_ehon/n/nb3c5555e2888

1bcef5af276343fda5db83ffcf812c20

7965a1d2ae804da4b4d379d1e9a13c62

Df073d7355194a738866356eb2d00ab1

3789cbc068ab49aab38ca75865b11133

 

73d982ddfa45404c88679ab509261e5c

2023年8月28日 (月)

2022年からの工作など

2022年夏からの1年間に開催した工作などのイベントの様子です。

顔を合わせて一緒にもの作りができる空間が少しずつ戻ってきて嬉しいです。今後も色々な企画をしていきたいです。

ワークショップ一覧

はじめての絵本作り応援講座 川崎市幸市民館

川崎市幸区にある幸市民館で開催する絵本作り応援講座を担当いたします。

9月1日まであと数名の申し込みを受け付けています。

各回楽しく自分の絵や世界を作っていけるようあそびやコミュニケーションを取り入れながら、絵本作りをサポートします。

日時 9月9日、23日、30日、10月7日 (全4回)10:00~12:00(最終日は30分程延長予定)

参加費 700円

会場 幸市民館 実習室

対象 関心のある方

こちらから詳細をご覧ください 川崎市のサイト

Img_2973

Img_2974

 

2023年8月24日 (木)

中学校ワークショップ

2023年8月に地元の中学校のアート部で開催した「マイブックカバー」作りの様子です。

生徒さんたちには、ブックカバーをかけたいお気に入りの本を持ってきてもらいました。

スタートは色選びからです。4つの質問にカラーチップの色で答えていきます。

Img_2911

Img_2912

次はステンシルの型紙作りです。持参した本を開き、偶然目に入ってきた言葉を書き留め、それをイメージしながらハサミで紙を切ります。

カラーチップの色を水彩絵の具で作り、型紙を使いステンシルをしていきます。

Img_2925

Img_2923

Img_2921

Img_2919

Img_2918

Img_2917

Img_2927

まわりの人の選ぶ言葉や出来上がる絵に楽しそうに反応しながら手を動かす様子がとてもいい雰囲気でした。

私の説明が追いつかない時は、作業が終わった子が代わりにしてくれたり頼もしいかぎりです(感謝!)

Img_2931

Img_2932

Img_2934

Img_2939

トレーシングペーパーを紙のヒモで縫い合わせて完成です。色も密度もテクスチャも様々なものが出来上がってきて感動です。

参加してくださったみなさま、顧問の先生方、毎年企画してくださるボランティアの方々、楽しい時間をありがとうございました!

2023年8月21日 (月)

「ちいさな森のポップアップカード作り」&「森と生き物の絵を描く」

2023年8月21日に大田区の絵本屋さんティール・グリーン in シード・ヴィレッジにて開催したワークショップの様子です。

午前は子どもの部「ちいさな森のポップアップカード作り」です。

Img_2965

まずは緑色の絵の具で画用紙を塗っていきます。

Img_2966

Img_2851

Img_2855

カラフルな紙も作ります。

Img_2968

中庭でひなたぼっこ。日光のパワーですぐに乾きました。

Img_2856

表紙を作り緑の画用紙をのせて土台を作ります。

Img_2860

Img_2863

木や動物を切り抜き貼っていきます。

Img_2878

Img_2962

Img_2877

Img_2959

たくさんの色と形とアイディアが集まった森ができました。ポップアップの新しい方法を見つけた子もいて、工作熱が盛り上がりました!

Img_2881

Img_2884

題名をつけて完成です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後は大人の部「森と生き物の絵を描く」です。

Img_2886

木や植物、生き物の型紙を切ります。

Img_2953

薄いグリーンから少しずつステンシルで色を重ねていきます。

Img_2954

Img_2894

Img_2893

Img_2955

段々密度が増してきました。深い緑で仕上げ、生き物の型紙をはがすと一気に絵が見えてきます。

Img_2907

Img_2906

Img_2905

Img_2904

Img_2903

とってもかわいい絵ができあがりました!画材や技法は同じでもそれぞれの個性が光っています。

参加してくださったみなさま、ティール・グリーンのみなさまありがとうございました!

久しぶりにお店で工作ができて楽しかったです♪♪

2023年7月23日 (日)

大田区立久が原図書館「とびだす森を作ろう」

2023年7月23日に大田区立久が原図書館で開催した工作会「とびだす森を作ろう」の様子です。

Img_2230

色々な色、手触りの緑色の紙を木の形に切っていきます。

Img_2229

土台を作り、木を貼り付けていきます。

Img_2256

Img_2240

元気いっぱいの森になってきました。

Img_2252

Img_2257

Img_2285

Img_2288

Img_2265

湖や川、動物たちが集まってきました。

題名を書いて完成です。開くと楽しげな森がとびだしてきます。

森の中のいたるところに小さな物語があるようでした。

Img_2264

Img_2248

Img_2262

組み立てなど難しい箇所もあったのですが、集中して自分の作りたいものを生み出していく姿が印象に残りました。

参加してくださったみなさま、図書館の方々、ありがとうございました!感想もたくさん書いてくださり嬉しかったです♪

 

2023年7月22日 (土)

『黒の皇子』

小森香折さん作『黒の皇子』(偕成社刊)の装画と挿絵を描きました。

きりりと美しい装丁は中嶋香織さんです。

『青の読み手』『紅の魔女』に続く第三弾です。

世界をほろぼそうとするものの輪郭が徐々に見えてくる戦慄と、主人公ノアと女王セシルのそれぞれの戦いが絡まり合い目が離せない展開です。 ぜひ読んでみてください。

Img_2192

Img_2191

Img_2193

Img_2197

Img_2194

 

2023年7月10日 (月)

8月8日 ワークショップを開催します

8月8日火曜日に絵本屋さんティール・グリーン in シード・ヴィレッジワークショップを開催します。

7月26日追記:子どもの部、大人の部ともに定員に達しました。 

●子どもの部

「ちいさな森のポップアップカード作り」

水彩絵の具とはさみを使って、カードを広げると元気に飛び出すちいさな森を作りましょう!

日 時  8月8日(火)10:00〜12:30

定 員  8名(小学1年生〜6年生・要予約)

参加費  1,200円(講習料・材料費込)

Ws_2023_0705_1

 

●大人の部

「森と生き物の絵を描く」

木や葉の形をはさみで切り抜き、刷毛で絵の具を紙にたたきこんで森の絵を描きます。ステンシルの技法で緑深い森の空間を作りましょう!

日 時  8月8日(火)14:00〜16:00

定 員  8名(中学生以上・要予約)

参加費  2,500円(講習料・材料費込)

 

Ws_2023_0705_2

2023年6月15日 (木)

『ロッタの夢 ーオルコット一家に出会った少女』

ノーマ・ジョンストンさん作、谷口由美子さん訳『ロッタの夢ーオルコット一家に出会った少女(岩崎書店刊)の装画と挿絵を描きました。

1848年〜1849年のボストン。ドイツから移民としてやってきたロッタと、後に『若草物語』を執筆するルイザ・メイ・オルコットとその一家との交流の物語です。

貧困や差別に絡め取られそうになる中、ルイザたちと一緒に過ごし影響を与え合いながら、ロッタが自分の道を見出すまでが愛情深く力強く描かれています。

物語の中のオルコット一家に起こる事柄は全て本当の事を基にしていて、ロッタ一家については作者が歴史や事実から想像を膨らませて書いたフィクションという面白い構造でした。

『若草物語』そのままのような四姉妹や、美味しそうな食べ物(巻末にレシピ付き)も登場します。

ぜひ読んでみてください。

Img_1756_20230615141901

Img_1757_20230615141901

Img_1758_20230615141901

Img_1760_20230615141901

2023年6月14日 (水)

『いつかの約束 1945』

山本悦子さん作『いつかの約束1945(岩崎書店刊)の装画と挿絵を描きました。

爽やかな装丁は鳴田小夜子(KOGUMA OFFICE)さんです。人物の顔のアップを描くことはあまりないのですが、今回鳴田さんのディレクションの元でわくわくとチャレンジしました。

自分を9歳だと言い張るおばあちゃんのすず。みくとゆきなは夏休みのひと時をすずと一緒に過ごすことになります。

みくたちがのびのびと暮らす日常の地続きに戦争や辛い記憶があることを、痛みは残りながらも悲劇ではなく希望につながるような物語として受け取りました。

9歳のおばあちゃんを楽しく描いています♪

ぜひ読んでみてください。

 

Img_1762

Img_1764

Img_1766



2023年6月13日 (火)

西日本読書感想画コンクール

67西日本読書感想画コンクールの中学生の指定図書に挿絵を描いた2作品が選ばれました。

『しずかな魔女』

市川朔久子さん作 

岩崎書店刊

『空から見える、あの子の心』

シェリー・ピアソルさん作

久保陽子さん訳

童心社刊

2冊とも人と向き合い関わることの難しさや尊さがとても慎重に真摯に書かれている作品だと思っているので、たくさんの方に知っていただける機会が生まれて嬉しいです。

ぜひ読んでみてください。

どんな絵になるのか楽しみです♪

Img_1769

お知らせが遅くなりましたが『空から見える、あの子の心』はJBBY「おすすめ!世界の子どもの本」2022年の1冊にも選ばれています。土居安子さんがすてきな紹介文を書いてくださいました!

Img_1770



2023年6月 2日 (金)

小宮由×5人の画家〈おはなし〉の世界

6月3日(土)から7月17日(月・祝)まで教文館9階のナルニアホールにて「聞いて、読んで、見て楽しい!小宮由×5人の画家〈おはなし〉の世界」が開催されます。

小宮さんの翻訳した5冊の絵童話(岩波書店刊)の展示です。

原画展示

『けんかのたね』

 大野八生さん

『だれもしらない小さな家』

 佐竹美保さん

デジタル紙芝居

『くしゃみおじさん』

 山村浩二さん

パネル展示

『そんなのうそだ』

 坂口友佳子さん

『いもうとなんかいらない』

 平澤朋子

小宮由さんとそれぞれの絵の担当の方のサインが入った書籍も販売されます。

6月21日のトークは定員に達しているようです。

小宮さんが発掘したお話の世界をぜひお楽しみください♪

D5db4da4a6ac471da9540cb215651462

356b9ad0ab124e4cbeeba7493de6b1f4

7f05e9aa6141423291b622373d802650

| コメント (0)

2023年5月15日 (月)

プレジデントBaby

「プレジデントBaby」(プレジデント社)母乳育児の一問一答ページの挿絵を描きました。

誌面デザインはジュン・キドコロ・デザインの関口新平さんです。

ぜひご覧ください。

8f63d95e70324711a12af72bfd538dd4

6ef535b8d7a24de9a14d3a03756d7b43

17db82fea8a44aaf8fc0b47a4d970137

日本児童文学

日本児童文学5・6月号の表紙絵を描きました。

特集は「子どもの文学この一年」です。

ぜひご覧ください。

51cba46dcdac41b98606875beb1b1ae8

2023年4月18日 (火)

くもん出版コーポレートサイト 

くもん出版さんのコーポレートサイトのイラストを担当いたしました。

長年信頼されてきた理念や歴史が丁寧に伝わってくるサイトです。

ぜひご覧ください。

くもん出版

Kumon01

Kumon02

Kumon03

Kumon04

2023年4月 5日 (水)

日本児童文学表紙

日本児童文学3・4月号の表紙絵を描きました。
特集は「遍在する詩歌」です。

ぜひご覧ください。

 

807bb70dd64b4fd284f00264748b8917

Jidou_20230428113301

2023年4月 3日 (月)

日本児童文学表紙

日本児童文学1・2月号の表紙絵を描きました。
創作特集は「やめる?やめない?」です。

ぜひご覧ください。

54c3365f9add45bb9e2761147772b88a

0639c63ccb704d838aa9dc2a48d91286

2023年4月 1日 (土)

『今日はいい天気ですね。』

群ようこさん作『今日はいい天気ですね。』(角川春樹事務所)の装画を描きました。

かわいい装丁は藤田知子さんです。

れんげ荘物語の第7弾、キョウコさんの無職月10万円の生活はゆったりと時々にぎやかに続いています。

隠れネコを描きました🐈

ぜひ読んでみてください。

 

E751da9db39243a59108c6d1df230b22

2345f36ac86e4b9495f4df440beea92c

Be71ebe008f94009906606273fea4db8

 

2022年12月30日 (金)

キンダーブック3 おしごとけんきゅうじょ

フレーベル館から刊行中の「キンダーブック3」1月号の『おしごとけんきゅうじょ』のページで、イラストレーターの仕事を取材していただきました。

今号のおはなしページの挿絵も担当しているので、その絵が出来上がるまでを紹介しています。

ラフから画材まで、興味深く質問していただき写真もたくさん撮っていただきました。似顔絵も描いてもらえて嬉しかったです。

おはなしは新井悦子さん作『あったかかぞく』です。お正月の家族のひと時を絵にしました。

書店では販売していない書籍ですがフレーベル館のオンラインショップで申し込めるそうです。

 

Img_7831

Img_7832

Img_7833

Img_7834

Img_7830

 

 

2022年12月29日 (木)

小学館世界J文学館

小学館世界J文学館が発売中です。

『O・ヘンリー作品集』
笹山裕子さん訳 

『木を植えた人』
ジャン・ジオノさん作
河野万里子さん訳

2作品の挿絵を担当しました。

125作品の世界中の物語を電子書籍で読むことができ、その入り口となるのがこちらの紙の本です。

購入後、本のQRコードからそれぞれの本にアクセスできます。

その物語のさわりや作者について、時代背景、さらに興味を持った際の次の読書の提案などが一見開き毎にあり、これからを生きる読者へのバトンのような本だと感じました。

電子書籍には音声読み上げ機能があります。

電子書籍にアクセスするには、こちらの本とインターネットに接続できる機器、インターネット環境、ブラウザ、メールアドレスが必要です。ご確認ください。

カバーは福田利之さん、アートディレクションは城所潤さん、本文デザインは城所潤さんと大谷浩介さんです。
1作品ずつ美しい装丁がされています。

ぜひお手にとってみてください。

37749e5c27ee4737bedf911419187217

83aeba17e83243299ed3abc48c03db86

Img_7845

27b7d45dd7864db698195ed086fda46e

2022年12月28日 (水)

『心をそだてるはじめての伝記101人 決定版』

心をそだてるはじめての伝記101人 決定版』(講談社)の2作品、中村哲さんと知里幸恵さんの挿絵を描きました。

文章は石崎洋司さんです。短いページ数の中で鮮やかに丁寧に生き方が書かれています。

時代も場所も様々に、心を熱く持ち続けた人たちの存在に励まされます。
ぜひ読んでみてください。

挿絵も色々な方が描いていて華やかです。

カバーは佐竹美保さん、装丁は城所潤さん、関口新平さん、デザインは鷹觜麻衣子さんです。

11143a844c4c4f3d80894251ad634443

D41046760d174fc7b0c66ea5e7302799

23994698d8234ffcb68ea380f881c406

Ad1b2c23c0e64d68abdabbf6cbeef73e

| コメント (0)

2022年12月27日 (火)

『こどもといっしょにあーそーぼー』

こどものとも年少版12月号(福音館書店)の折り込みふろく『こどもといっしょにあーそーぼー』の文と絵を書きました。

ぜひご覧ください。

12月号はたむらしげるさん作の『いってみたいな』です。
カラフルでおおきな世界の中でずっとあそんでいたくなりました。

5c575b386b7f49439835f4abba9a806e
59f8481c68a04c9c9afe91b2216b53b3

2022年12月18日 (日)

大田区立久が原図書館 「冬の山のぼりだいさくせん」

2022年12月18日に大田区立久が原図書館で開催した工作会「冬の山のぼりだいさくせん」の様子です。

Img_8006

山のぼり人形の洋服や靴、バッグを選びます。

Img_7961

Img_7986

Img_7965

人型に貼り付けていきます。好きなヘアスタイルを作り、顔の表情は色鉛筆で描き入れます。

手に鈴をつけて、背中にひもを通したら完成!ひもを左右交互にひっぱると人形が雪のふる山をのぼります。

Img_7974

Img_7990

Img_8017 

 Img_7998

Img_7994

Img_7991

Img_7987

約50名の子どもたちが作る、かわいくて元気いっぱいの人形たちに始終胸がときめいておりました。

参加してくださったみなさま、図書館の方々、楽しい時間をありがとうございました。

2022年10月12日 (水)

ティール・グリーンが選ぶ「中嶋香織の装丁のおしごと展」

大田区の絵本屋さんティール・グリーン in シード・ヴィレッジで「中嶋香織の装丁のおしごと展」が開催中です。

ティール・グリーンが選んだ中嶋さん装丁の本がずらりと並び、その中の装画や挿絵の原画展示もあります。

私はたくさんの本を中嶋さんに装丁していただいていますが、今回は「名探偵カッレ」シリーズ(岩波書店)の挿絵の原画を数点展示します。

中嶋さんの本作りについて短く熱めの文章も書きました。

10月12日(水)〜10月30日(日)

定休日:月曜・火曜

11:00〜18:00

ぜひ見に来てください☆

4e5eb0421fbf4ee0b895d51be1acef8c

52c72cb5451a4f909705d3e9f4a502e4

「にぎやかな冬ごもり」

母の友11月号(福音館書店)掲載の乗松葉子さん作『にぎやかな冬ごもり』の挿絵を描きました。動物たちの仲の良さにあたたかい気持ちになりました。 

隅から隅までお話と絵が楽しめて心が躍る一冊です。 

富安陽子さんと護得久えみ子さんの対談もとても面白かったです。

ぜひ読んでみてください🐿️

1ddb2845889344f68ed2c8b73f53c366

 

4127a10979714cda9254db6feb1fab3d

2022年10月 8日 (土)

アトリエ木里「森と生き物の絵を描く」

アトリエ木里さんでのグループ展「森の音・風の色」会期中に開催したワークショップの様子です。

Img_7077

木や植物、動物の型紙を作って緑の絵の具でステンシルしていきます。

Img_7080

Fc451969d18247dbbe32a7fb1a120e9c

森がどんどん深くなります。

53876ff2aa51428b8c825bc29ec0c3da

黒いペンで目や線を書き足し、サインをしたら完成です。

Img_7091

それぞれに美しさやユニークさがある森が誕生しました!おうちにぜひ飾ってみてください。

参加したくださったみなさま、アトリエ木里さん、ありがとうございました。

2022年9月24日 (土)

『森の音・風の色』

10月1日(土)から9日(日)まで、アトリエ木里さんで開催されるグループ展『森の音・風の色』に参加いたします。

羊毛フェルトの北原のり子さん

陶芸の佐野有子さん

美しくて有機的な作品を生み出すお二人とご一緒できることが今からとても楽しみです。ぜひお立ち寄りください。

::::::::::::::::::::::::::::

10月1日(土)〜10月9日(日) 5日(水)休み

13時〜18時(初日のみ11時から)

::::::::::::::::::::::::::::

ワークショップは定員になりました。

・北原のり子さんの「ハリネズミまたはスワンを作る」

10月2日(日)13:30〜 2時間程度

参加費2000円

・平澤朋子の「森と生き物の絵を描く」

10月8日(土)13:30〜 2時間程度

参加費2500円

ステンシルの技法で絵を描きます(写真4枚目)

::::::::::::::::::::::::::::

お申し込みはアトリエ木里さんのメールにお願いいたします。

atelierkiri@gmail.com

ご参加お待ちしております。

492e08d87c46468881f64ebb1597026b

C8f1de11da2445b393f498f3d3e5559a

25c44fa79b2d4e8a999fdb2e3f09d68e

0723ea3a7d88492984489da269050b28

 

2022年9月 5日 (月)

児童館 水彩あそび

都内の児童館で水彩あそびをしました。

1歳児クラス、2歳児クラスの2回に分けて30分ほど大きな模造紙に絵の具の色を広げます。

色と連動するように子どもたちの表情や動きがぱぁっと変わる様子が身近で見られて楽しかったです♪

参加してくださったみなさま、児童館の先生方、ありがとうございました!

Img_6730

Img_6732

Img_6733

Img_6736

2022年8月22日 (月)

『救助犬の弟子』

堀直子さん作『救助犬の弟子』(新日本出版社刊)の装画と挿絵を描きました。

爽やかで深みのある装丁は中嶋香織さんです。

小学5年生の咲良は虐待の痕跡がある捨てられた犬を一時的に預かり、新たな飼い主を見つけようと決心します。学校の特別授業で救助犬のデモンストレーションを見たのをきっかけに、タニーと名付けた犬との距離が縮まっていく様子や、友人や家族の言動に一喜一憂する描写が濃やかに積み重なり、最後の最後に咲良から溢れる気持ちがとても切実で輝いて見えました。

ぜひ読んでみてください。

Img_6609

 

Img_6610

 

Img_6612

Img_6611

2022年8月 2日 (火)

講演会報告2021~2022

2021年の後半から2022年にかけて3箇所から講演会の依頼をいただき、挿絵や北欧の風景の絵についての話をしてまいりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年11月18日は浜松読書文化協会の一環として活動されている「子どもと本の架け橋」の主催で『挿し絵と旅』というテーマで風景の写真や絵、「名探偵カッレ」の制作過程を中心に1時間半ほど話をいたしました。

子どもの本や読書に関しての活動をされている方が多く聞きに来てくださいました。

最初の方は緊張していたのですが、端々にあたたかい空気を感じて言葉を素直に出すことができました。担当してくださったみなさんも初対面とは思えないほど親しみ深く接してくださりとてもありがたかったです。

後日、会報誌にすてきな記事を書いてくださいました。

Img_6536

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021年12月19日は渋谷区立中央図書館で『挿し絵の仕事と準備』という題名で講演をしました。

参加者の中には、小学生以上の子どもたちもいるので、自分がそのくらいの年齢だった時にどんなことを聞きたかったかなと想像しながら内容を作りました。

学生時代、はぐれたような感覚になった時に絵を描くことで居場所を作り出していたことを話したり、スケッチをまとめたデッサンの辞書やカッレの原画を手にとって見てもらえるようにしました。

質問コーナーで小学生の子と画材についての情報交換ができたことも思い出深いです。

図書館の方たちは、館内にたくさんの挿し絵を飾って当日までの時間を盛り上げてくださいました。「あの本の挿絵だ!あ、あれはあの本の」と10年以上前のものから最新刊まで、絵を担当した本を振り返りながら、現場の様子や「しぶやおすすめの本50」について、本の帯を作るイベントについても聞くことができてとても貴重な機会になりました。

Img_6538

Img_6539

カウンターの机にも!

Img_6541

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022年2月28日は大田区立南浦小学校の司書の方に依頼をいただき、3年生に向けて話をしてまいりました。

Img_3592

本もたくさん用意していただきました。

Img_3595

題名は渋谷区立中央図書館と同じく『挿し絵の仕事と準備』です。本番の絵を描くまでにその物語のテーマついて、どんな風に興味を深めていくのかを中心にラフや絵を見てもらいました。その興味や知識、感動や雑念などが集まりこんがらがってはじめて私は挿し絵を描けるということをイラストをまじえて説明しました。

話の後には、ぎざぎさの紙と、目玉の紙を張り合わせてしおりを作りました。

Img_3597

Img_3573

言葉が足りなくて、分かりにくいこともたくさんあったと思いますが、真剣に聞いてくれて、後日感想のお手紙まで!

なんとありがたいことだろうと嬉し泣きです。

Img_6537

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このような機会いただくことで、どのように仕事をするか以上にどんな生き方をするのかを考えることになり、それがあっての絵だと実感しました。

本や子どもの環境に携わる方たちの、大切に場所を作りコミュニケーションをしている姿勢にも大きな影響を受けました。

呼んでくださり聞いてくださったみなさんへの感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

«横浜市立中央図書館「ちいさな森をつくろう」ワークショップ